Road to DNA その2 パーツ集め編

Road to DNA その2

前回のその1からずいぶん時間が経ってしまいまして、

今更ですが、続き書きたいと思います!

さて、ボディのクリア塗装ができたのは良いのですが、

この時点ではまだ全部のパーツが揃っていませんでした

DNAボディを2009年頃入手してから、

こつこつとパーツを集め、

製作再開というか、加速したのがDNAネックを手にいれた2019年です!

それまでは、地道にブリッジとかいろいろ集めましたが、

一番最後まで苦労したのがピックアップです

DNAはリアとフロントが緑と黒のゼブラカラーなのですが、

緑と黒のゼブラなんて、まずお目にかからないです(笑)

純正はDimarzioのBreedなのですが、

Breedは使う気にならず、Evolutionを探してたのですが、

見当たらず、

中古でPAF-Proを1個見つけ、即購入

しかしもう1個がどうしても手に入らず、

なので、ショップに特注しました

どうせ特注するなら、普段つかってないピックアップを!

ってことでEVO2をチョイスしました

が、納品まで4ヶ月かかるということで、

届いたのが2020年の1月です(笑)

ほんと、ボディ購入してから、

最後のパーツ、ピックアップを入手するまで10年かかってしまいました(^^;

いや11年か(笑)

しかし、これでついにすべてのパーツが揃いました!

IMG_1530.jpg

DNAフルキットです ※非売品ですw

この画像をFacebookにアップしたら、

外人さんが「それはどこで売っているんだ!?」なんてコメントが来ました(笑)

ごめん、どこにも売ってないよ(^^;

ははは

ひとつひとつのパーツを振り返ってみると・・

・DNAボディ
ebayで購入、 たしか2万くらいだけど送料が7000円とかかかる
IMG_9908.jpg

・DNAネック
ebayで購入、5.5万くらい、送料が7000円くらい
s-l1600-14.jpg

・ピックガード
ebayで購入、2000円くらい
ピックガード

・ペグ Gotoh マグナムロック、
サウンドハウスで購入、6248円
マグナムロック

・ディマジオストラップ
3500円くらい

・Lo-Pro Edge コスモホワイト
ヤフオクで購入、7000円くらい
edge.jpg

・緑のボリュームノブ
家にあった

・バックストップ
ebayで購入、15000円くらい
IMG_9047.jpg

・バックプレート類
ヤフオクで購入、2000円くらい

・ブリッジハンガー
500円くらい

・Ibanez スプリング
1000円くらい

・ピックアップセレクター CRL
サウンドハウス、1998円
crl.jpg

・セレクターノブ
千石電商、150円くらい
ノブ

・ポット CTS
600円くらいx2

・コンデンサー類 シルバーマイカ、オレンジドロップ
500円くらい

・ジャック switch craft
810円くらい

・線材 ベルデン 8503
サウンドハウス 500円くらい

・ピックアップ
PAF-Pro、6500円
Evolution シングルコイル、7000円くらい
EVO2、11880円
pafpro.jpg
evo2.jpg

・その他ネジ類など
家にあったもの

材料費合計:約142.786円

【消耗品、工具など】

・クリア塗料
ウレタンクリアー 3000円x2
アクリルクリアー 1000円x3

・導電塗料
1274円

・工具、ペーパーなどいろいろ
サンダー用パット、紙やすり、マスキングテープ、コンパウンド、ノミ、バフ、ルータービット、半田ごて、彫刻刀、ワイヤーストリッパー、etc

計算できない(笑)

金額はあいまいなところもありますが、

結局材料費で15万くらい、

その他必要経費で数万かかってるので、

結構な金額かかってますね(^^;

まあ、一度に買ったのではなく、

こつこつと集めていったので

あまり大きな買い物したなーって感じはありませんが

けっこうかかってましたね(笑)

とにもかくにも、

ボディのクリア塗装が完了し、

さらにパーツもそろったところで、

2020年 1月

ついに組み上げるときがやってきたのでした!!!

その3 組み上げ編につづく