Steve Vai Inviolateツアー 東京公演に行ってきました!

2023年11月17日、

東京の豊洲Pitにて、

スティーヴ ヴァイのライブに行ってきました!

ヴァイ先生のライブに行くのは2019のGeneration Axe以来、

実に4年ぶりです。

 

今回の席は・・11列目😓

Generation Axeのときは中央最前列だったので、

それに比べると・・残念ながらステージからは結構遠いいですね💦

しかし、11列目はちょうど段差のはじまりなので、

10列目より一段高くなっています。

おかげで少し見やすかったです👀

しかもほぼ中央!

うん、悪くないかも✋

 

さて、ライブの内容ですが、

大阪は全員座ったままだったそうですが、

東京はどうなるのかな?立つのかな、立たないのかな・・

なんて思っていたら、ヴァイ先生のギターの音が聞こえたとたん、

東京は全員立ちました!

「うおーーーーー!!!!!」

オープニングナンバーは「Avalancha」

この曲スピード感があって良いですよね

いかにもヴァイ先生っぽい曲w

1匹目の馬が解き放たれる🐎

ちなみにオープニングナンバーでのギターはミラートップのBO

Avalanchaは1音下げ&ドロップCですもんね、

There’s a Fire in the Houseといい、Building the Chrurchといい、BAD Horsie etc etc・・

ヴァイ先生の曲って結構1音下げありますね!

やっぱりボクも1音下げのギターを常備しておこう。

なんて思いながら聴きましたw

 

で、Avalanchaで突っ走ったあと、

「Giant Balls of Gold」

この曲、ヘビーなリフが心地良いですね。

使用ギターは黒PIA ONIX

うん、黒金のギターにスポットもイエロー(ゴールド?)がマッチングばっちり✨✨

 

で、お次は「Little Pretty」

あのゴージャスなギターを取り出して、

怪しく弾き倒すヴァイ先生!

この曲の雰囲気、ほんと独特です

いつかコピーしたい🎸

 

で、つづいて

Band Introductionってことでヴァイ先生のMCでメンバー紹介!

調子に乗るダンテが筋肉アピールからの投げキッス〜👄

ヴァイ先生「You Fire!!!」おまえ、クビ👎

😂

で、ダンテとのコントのあとは「Tender Surrender」🎸

相変わらずかっこいいです!

でもトーマス爺がいないので、ギター受け渡しのコントはなし🙅‍

今後はダンテとのマッスルコントが定番になるんでしょうかね(笑)

まだライブの前半のため、曲エンドはあっさりと締めて次の曲へ!

よいアレンジですね☆

使用ギターはEVOでした

 

でお次は珍しい選曲、Modern Premitiveから

「Lights Are On」

この曲では途中G5状態に🎸🎸🎸🎸🎸

「Incantation」

あ、正確にはG4+Bですね!

5人ならぶ姿がGeneration Axeのライブを思い出させます🙏

Ligth ar onの曲中の緊張感のあるハモリフレーズが好きだったのですが再現されなかったのが残念💦

 

つづいてフィリップのベースソロへ!

フィリップかっこいい✨✨

※ベース見えないけどw

スラップのリズム感って気持ち良いですよね!

あんな風にリズム刻めたら楽しいだろうな・・

ってスラップするためだけにベース買ったことがありますが、

付け焼き刃では全然うまく弾けませんでした😅

ちなみにその時買ったのは、よりによってビリー・シーンモデルのYAMAHA ATTITUDEですw

※廉価版のスペシャルです

スラップに全然向いてないベースですねw

またいつかベース(スラップ)に再挑戦したいです!

おっと話がライブからそれました💦

 

お次、

ジョイントシフティング!

「Candlepower」

背景のモニターもキャンドルなのがにくい🕯🕯🕯

これはじっくり手元を見ながら聞きたい曲ですね🎸

このときは、ちょっとイスに座ってじっくり見ながら休んでいたのはナイショです🙏

すみません

 

で、マッチョなダンテのギターソロがあり、

お次はお待ちかね・・

「Building the Church」

これもお約束ですね!

ヴァイ先生好きなのかな、この曲

それともファンサービス?

ミラートップのBO・・と思いきや黒PIAでした👀

黒PIAでボスタッピングのイントロが始まった瞬間

鳥肌ものです

この曲は盛り上がりますね!ほんと

そりゃー医龍でも使いますよ(笑)

 

つづいてヴァイ先生流ブルース曲「Greenish Blues」

いいえ、Purple Hazeじゃありません✋

これも使用ギターはEVOなんですね🎸

バラードだしFLOでくるかと思いました👀

 

会場は暗転し・・モニターにはクロスロードの映像が流れ

今豊洲Pitに2匹目の馬が放たれる!

悪魔のギタリスト ジャックバトラーが出現!!

演出がにくいですねw

「Bad Horsie」

やはりここはBO使うんですね🎸

ジャックバトラーとシンクロするヴァイ先生

やっぱかっこいいなー🐎

 

そして幻想的な「I’m becoming」

ヴァイ先生が生まれる(笑)

そのまま「Whispering a Prayer」につながりました!

アルバムには入ってないのに、めちゃくちゃ人気な曲ですよね!

もはや伝説のバラードのような・・

使用ギターは黒PIA ONYXでした。

 

ほっと落ち着いたところで、

ザ・ビースト、ジェレミーのドラムソロ

今度は豊洲に1匹の獣が解き放たれました🐅

しかし、何吹いてんの???

よくわからない長い楽器を吹くジェレミー😂

多分「ディジュリドゥ」かな?

何をはじめんの(笑)

どうやら大阪ライブでは吹かなかったようで、ある意味東京ライブでのサプライズ?

かなw

 

そしていよいよです・・

背景には見慣れたPVの映像が👀

Hydraが登場です!

最初ジェレミーが怪しく光だしたのかと思いましたが、

いいえ、Hydraをセッティングしてる人が光ってたのでした😅

そして

Hydraにかかった幕を放り投げ、

満を持して、Hydra登場✨✨

「Teeth of the Hydra」

生Hydraの演奏のすごいこと、

ツアー序盤のころよりもHydraの演奏技術が向上していると思われ、

すごく上手にあやつっていました!

まじすげー

ヴァイ先生のぶっとびギターコレクションの中でも

ピカいちでぶっ飛んでますよね!これ

ハートギターみたいに、ミニのレプリカ作ってくれないかな!

超ほしい!

ヴァイファンは一家に一台必須だと思います😤

 

そしてついに来た、Inviolateの神曲

「Zeus in Chains」

ボクはInviolateではこの曲が一番好きです!

21世紀の神曲だと思います✨🙏✨

ゼウスだし

使用ギターはBLUESHEEN🎸

これビリー・シーンにかけてますよね?

ほんとヴァイ先生ってビリー好きですよねw

ちなみに、サビの泣きフレーズから盛り上がりの最後のタッピングフレーズのところは、ライブによってはピッキングにしてる事がありましたが、今回はタッピングでした!

ちなみにちなみに、youtubeなどで海外のライブ見ると、この曲はミラーボールで弾いてるときと、BRUNOで弾いてるときがありました!

個人的にはBRUNOが一番見たかったですけどね🎸

マルチカラーマニアだし

 

そろそろライブも終盤、エンディング近し!

Passion And Warfareより、オープニング曲「Liberty」

いつ聞いても元気の出る曲です✨

Libertyお約束の腕上げシーン💪

ヴァイ先生も楽しそうに見えます😊

 

そして元祖神曲「For the Love of God」

この曲については今更語ることもありませんが、

Zeus in Chainsが21世紀の神曲なら、

これは20世紀の神曲ですね✨🙏✨

ありがたや🙏

あ、歌入りだったのはちょっと新鮮でした!

ヴァイ先生、一度舞台そでに戻る・・

 

※ボクの心の声「

ふう、すげー

まじかー、

ヴァイ先生ー😭」

※感動です

 

アンコールでもう1曲!

ヴァイ先生「One more Song🎸」x2

大事なことだからヴァイ先生も2回言います

「Taurus Bulba」

これもど定番曲🎸

2時間近くギター弾きまくってきて、

それでもまだこれだけ弾きまくれる63歳のヴァイ先生って、

ほんとすごい!

そして、60過ぎてもこんなに楽しめるギターって楽器は

やっぱいいな🎸

もちろんそのためには日頃からのトレーニングや節制が必要でしょうけど、

ボクも60歳、70歳になってもギターを弾きつづけていたい!

そう、強く思いました🙏

 

最後、全曲演奏終了後、みんなでペコリ&ヴァイ先生からのお言葉🙏

ペコリm(__)m

ヴァイ先生「So I have a question for you. Do you feel good?」

観客「イエー!!!」

ヴァイ先生「All Right!」

ヴァイ先生「I wana Thankyou. for all the years suport・・

wonderful brand new with in a・・

in tokyo again finaly and was such a great audience」

こんな風に聞こえますが、ところどころわかんないです💦

訳「長年のサポートありがとう、また東京に来たけど、素晴らしいオーディエンスだったよ!」

って感じですかね?

※ボクには断片しか聞き取れません(T_T)もっと英語勉強しよう・・

ヴァイ先生 ※日本語で「どうも、◯☓△■◯・・」

後半は歓声とかぶってよくわからなかったです😅

ヴァイ先生「See You Next Time!!」

ぜったいですよー🙏

日本また来てくださいねー🙏🙏

 

以上、2時間とちょっとに及ぶライブ

歌なしインストのみで飽きさせないってまじですごい!

あ、For the Love of Godでエンジニアでギターも弾くダニさんが歌ってたけど、

あれは演出だからノーカンですかねw

 

ふう、完全にボクの主観な意見が多々ありますが、

ライブのレビューになっていたでしょうか?(笑)

読んで笑ってもらえればうれしいです🙏

 

次回「はじめてのEVOエクスペリエンス」に続きます✋