ボクはマルチカラーが好きです
マーブルカラーと言う人もいますね
海外ではSwirl -スワール- と言われています
ボクはマルチカラーが好きです!
※大事なことなので2回書きました
と言うか、マルチカラージャンキーです!!
ボクの所有するマルチカラーは

【マルチ1】DNA

【マルチ2】JEM77PMC

【マルチ3】PAW ※オールアクセス

【マルチ4】PAW ※ヒールカット

の4本です
JEM77PMCはIbanezの正規品ですが、
それ以外はeBayなどでマルチカラーのボディやパーツを買って作った
カスタムギターです!
どれもなかなか良いマルチカラーだと思いませんか?
あえて言いましょう
Good Swirl!
と
しかし、このGood Swirlなボディにたどりつくまでには
多くのSwirlボディとの出会いと別れがありました
ここにあるのは、そんなBAD Swirlを乗り越えてたどりついた
最高のSwirlボディたちです!!!
・・何言ってんでしょうね(^^;
ははは
なんかグダグダになってきたので話を先にすすめまして、
納得の行くマルチカラーボディにたどりつくまで、
なんども買っては売ってを繰り返したので、
いろいろなマルチカラーを見てきました
そして、写真が残っています
今みると懐かしくもあり、
あ、これもカッコよかったな
なんて思ったりもします!
ということで、
歴代ボクの出会ったマルチカラーボディ コレクションを紹介します!
量が多いのでうんざりするかもしれませんが、
覚悟の上で見てくださいm(__)m
ここまではもう一声な感じのマルチカラーです
だんだん麻痺してきて、どれも同じに見えるかもしれませんが、
違います
あえて言いますが、イマイチです
個人的好みとして、パープルが少なく、イエローが多目が好きです
そして黒も少なめで、全体にバランス良い配色、
さらにキレイな渦を巻いていること
ボクの望むようなGood Swirlにはなかなか出会えません・・
だがしかし、中にはエース級が現れます!

これなんかすごく迷いましたが、
モンキーグリップ周りの黒がイマイチ気になる・・
というか存在感が強い
それ以外完璧なんですけどね

これもまあまあ、
可もなく不可もなく
DNAというか炎っぽい色合いがカッコイイです

これもなかなか良かったのですが、
モンキーグリップ周りの緑が強いのが気になる・・
ここが赤だったら買いましたね

これももう一声なんですが、左下の渦が単調なストレート・・
直線的になるとかっこ悪いんです!

これもなかなかなのですが、
パープルっぽいピンクが多くて、色味が薄い

これはDNAと言うかPassion and Warfareですが、カッコイイ!
でも緑が強すぎるし、濁ってるのでやめときました
この辺は正直迷いました!
どれもカッコイイ、買ってしまおうか、
いやもっとカッコイイのが出るかもしれない・・
とさらなるGood Swirlを求め、現れたのが
Sクラス!
購入したボディたちです

こいつはビビットきて購入しました!
そして仮組みしてみる

なかなかですね
しかし何か足りない・・そう色味が、赤が強すぎるんです
これじゃない・・これは俺のDNAじゃない
ということで売りました
次に手に入れたのがこれ

これは色のバランスが良い?

グリーンがだいぶ入ってきてバランス良い発色ですが、
どうも左下の流れる部分が単調で気に入らない・・
これも売っちゃいました
この2個は、実は上記のエース級登場よりも前に購入しました
エース級に先に出会っていればこいつらは買ってなかったと思います
そしてこいつらを先に買ってしまったので、
エース級が出たときに購入をためらってしまいました・・
正直エース級のボディは買っとけばよかったと後から後悔しました(–;
で、話をもどしまして
うーん、違う、違うんだ!!
望むSwirlはこれじゃない!!!
という苦悩を重ね、より良いボディはないかと探しつづけました
で、最後に出会ったのがこれです!

おお、これは、イエローも入っていてバランスが良い!
渦も直線てきじゃない、パープルも少なめ
これだ、
これが俺のDNAだーー!!!
とポチったのが2009年のこと(笑)
届いたのがこれ

しかしこのボディはクリア未塗装の未完成状態
当時のボクにはここから先にすすめず・・
結局DNAが完成したのが2020年の1月(笑)

10年の歳月がすぎましたが、
50数個のマルチカラーの中から選びぬいたこのボディの完全体、
やはりカッコイイ!
処分しなくてよかった(笑)
で、ちょっと時系列前後しますが、
2016年頃ですかね、このボディを見つけます

こいつはクリア済みで、ピックガードもついてるし、
かなりものが良かったです!
オールアクセスネックじゃないのがイマイチでしたが、
これは本当にカッコよかったんで、即ポチってしまいました!
で、仕上げたのがこれ

当初はモンキーグリップも空いてませんでした
じつはオーダーしてからモンキーグリップないじゃん!?
って気づきました(笑)
良いマルチカラーのボディに浮かれて
モンキーグリップの有無を見落としてました(^^;
ははは
そして、ネックもTree of Lifeでした
これはJEM777VBKから移植したので、Ibanez純正のネックです
その後改良を加えて仕上がったのがこれですね

ネックをメイプルのピラミッドインレイにして、
モンキーグリップをあけました
今でもメイプルピラミッドか、
ローズウッドのTree of Lifeの方が良いか迷いますが
とりあえず今はメイプルにしています
やはり2009年頃に買ったボディに比べて出来が良いです
10年近い年月は伊達じゃありません
その分値段は高くなりましたが(^^;
そして、最近一番弾いてるこのマルチカラー
現在のメインギターです!

これは割と良いマルチカラーなのですが、
黒が強く、そして黒には白いポツポツが混じってるのでイマイチかなーって思ったのですが、
なんか幻想的なんで、それなりに気に入ってます
こいつもクリア済み、ピックガードありだったので
組み上げるのはスムーズでした!
持ってるボディでは一番最近買ったもので
たぶん2018年頃ですね

ボディ自体の作りやクリア塗装はキレイでした
実際には上の5個以外にも何個か購入したのですが、
届いた現物をみて、
何かイメージと違う(–;
と感じたボディはヤフオクで処分しました
だいぶお金使いましたね(笑)
ちなみに、
当時は今より円高でボディ安かったんですよ!
結婚する前だったし(笑)
今はこんな派手に買えませんね(^^;
おまけ

これは2008年ころだと思います
ボディを手に入れる前、自分でマルチカラー作ってやる!
って思って、自宅で塗りました(笑)
ボディはJEM555の白です
今見ると汚いな−(笑)
でも当時はがんばったんですよ!
どうやって塗ったかって?
アクリル塗料を買ってきて、
手で塗りました!
そう、ボディはキャンバスです
ボクの手が筆です
ボディに塗りたくっては・・・違う!!
と拭きとって、また塗って・・
今考えるとギャグですね(笑)
ははは
あとはGMCと、UV77MCと、本物のDNAが手に入れば、
ボクはもうギターはいりません
あ、PIAにマルチカラーが出たら買うかもしれませんが(笑)
まあ、難しいでしょうね