今年の1月、
ヴァイ先生のミラーボール風UNIVERSEの制作にチャレンジしました🔧

このボディ、元は本物のUNIVERSEです🎸

これはボディのBefor〜Afterですが、
とても同じギターとは思えませんね(笑)
ヴァイ先生のミラーボールを完コピできた訳ではないのですが、
このギターの良いところは、
お金があまりかかってない!
ところです😂
そんな低価格(?)で実現したミラーボールの材料や、
作ったときの苦労話を少し書きたいと思います(笑)
話は2022年にさかのぼり、
このボディを入手したところから始まります

UV777Pのボディです🎸
※ネックはないです
なんかすごく安く手に入ったんです
当初はレストアしようか、モンキーグリップ開けようかと考えていましたが、
まてよ、例のアレができるんじゃないか😏
そう、伝説のミラーボールUNIVERSEが!!!

これも憧れのギターの一つです。
いつかは作りたいと思っていました!
しかし、障害はたくさんあります
ピックガードマウントのUV777Pは、
ボディ前面がザグってあるので、前面がフラットではないです

このままではミラー化できません✋
そして、安い最大の理由がスタッドの倒れ

雑な補修痕があって、このままじゃ絶対再発しそうですw
この大きな2点をクリアしないと、ミラーボールどころではありません✋
あとはネック!
同じ出品者さんからUV777Pのネックも購入しようとしたのですが、
価格交渉が進み、値下げした瞬間に他の人にかっさらわれてしまいました(笑)
やっぱり専用にしてもらわないとだめですね
とほほでした😢
ちなみにUV777Pのネックが手に入っていたら、レストアしてたと思います🎸
ということで、ネックは手に入らなかったので、
ストックしていたRG7620のネックを利用して、
ピラミッドインレイにします!

ということで、
主要パーツの紹介もできたので、
次回からはミラーボール製作記の制作模様を紹介したいと思います!